Quantcast
Browsing latest articles
Browse All 20 View Live

ビデオメールでROIを40%アップ!!

●ビデオメールでROIを40%アップ!!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ スマートフォンでビデオを見るユーザーが増加している。 多分、この現象はグローバルで起きていると思う。 米国のメールマーケティングでは、HTML5の技術を使ってHTMLメルマガにビデ オを乗せてメールを配信している。 こんな効果が出ているという。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Call to Actionで失敗するやり方

ウエブもメルマガも提供する情報の質がすごく問われる時代になってきてい ます。 Googleは、質が伴わないと思われるスパムサイトを検索から排除するために 色々な手段で良質のコンテンツサイトを目立たせようとしています。 メルマガはどうでしょうか。 Gmailでは、プライベートとプロモーションメールを区別するタブ機能が自動 化されています。 読者に見られる、気が付いて頂くためには何が必要なのでしょうか。...

View Article


米国企業の59%が8時間以上かかって返答メールを出す

最近、受け取るHTMLメルマガやテキストメルマガに新しい傾向を感じるもの がありません。 時代が進んでいるのにメールマーケティングを実践している会社が何も進化 していないという印象を受けます。 ただ、 スパムメールは、件名や差出人の点で相当の工夫がされています。企業の担 当者はスパムメールの件名を分析することをお勧めします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━|...

View Article

メルマガ登録数を拒む登録フォーム

メルマガに登録する目的が読者へのリーチであるならば、このやり方はマイナスに働く! 日経関連サイトでメルマガ登録をするときにいつも感じることがある。彼らの目的は読者の絞り込みなのかもしれないが果たしてこの方法が本当に良いやり方なのか疑問である。...

View Article

ごめんなさいメールを逆手に取る

●「ごめんなさい」オファーメール━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通販サイトから送られていくるメルマガに時々内容修正のメルマガが届く。 良く見てみると一部のコンテンツや文字がおかしかったための修正メルマガが多 い。 読者にとってみると、 ほとんど同じ内容のメルマガを2度受け取ることになる。 つまり、

View Article


PC, Smartphone, Tabletでのアパレルオンライン売上

米国市場では、アパレルの売上に貢献している情報端末が目立ち始めている。 アパレルのオンラインショップは、今までPCでの売上が中心であったが、スマー トフォンやタブレットの普及に従ってこの2つの情報端末からの売上の伸びが顕 著になっている。 2012年第三四半期と2013年第三四半期での情報端末の売上比較図

View Article

2014年はもっとメールマーケティングをやるべし

ビジネスの成功は、いかにして新しいお客さんを獲得できるかにかかっている。ソーシャルメディアの人気がそのままビジネスに結びつくかどうかは、まだ、未確定である。 だが、 メールマーケティングは、確実に新しいお客さんを獲得してきている。下記のチャートを見て頂きたい。

View Article

タブレット、スマートフォン向けにHTMLメルマガを発行するならば

今も昔も日本では、テキストベースのメルマガが主流です。テキストベースのメルマガであれば、特別なHTMLタブ知識を要求しません。その意味合いでテキストベースのメルマガは楽にメール配信が出来ます。 ■HTMLメルマガを楽に発行する方法 前提条件として、お使いのメール配信システムがHTMLメルマガを配信できるとい うことで考え方をお話します。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Gmailに登場するメール解除ボタン

近いうちに日本でもこんな画面を目にするようになる!! プロモーション(広告)メールと判定されて振り分けられたメールに自動的にメール解除ボタンがGmailのウエブ画面で表示されるようになる。既に、米国ではこの仕組が導入されている。 実際に日本のGmailでもこんな表示になっている。

View Article


Gmailの新しい表示:グリッドメール表示

1年前にGoogle Gmailはタブ表示でのメール仕分けに変更した。今回は、商用プロモーションメールの表示をPinterestのようなグリッド表示にするようだ。 ただし、 この試みは、まだ、実験段階でありこの試みが採用されるかは実験結果次第である。もし、ユーザーがテキストよりも画像、動画などを好みメール送信会社との交流が深まるならば、今までのリスト表示からグリッド表示に変わるだろう。

View Article
Browsing latest articles
Browse All 20 View Live